2021年11月26日金曜日

3 Doors From Paradise

このところ映画の感想続きで恐縮ですが、今回もです。

「3 Doors From Paradise」邦題「ビューティフル・チャンス」を観た。なんの予備知識もなくテキトーに選んで観たけど、とてもよかった。このところよかったと思う映画を幾つか観たけれど、断トツかも知れない。

しかし感想レビューの殆どが、 心温まる、癒される物語、、となっているのがなんだか腑に落ちない。以下少しネタバレ。自閉症で生活力のない男性が施設を追い出されてしまうが、売春婦の母親に苛まれながら劣悪な環境に暮らす少女と、恵まれない生い立ちの所為で家族を持つ事に憧れを抱いている女性(恋人が薬の売人)と出会って、温かい交流と共に居場所を得て行く、、と云うシンプルなストーリーなのは確かなんだけど。そして、自閉症の男性に対して何の偏見も持たずに当たり前のように親しく関わろうとする少女と女性の鷹揚さと聡明さは確かに頼もしく心温まるのだけども、、。 

別の側面で云うと、この映画は演者を揃える事が出来たならば、撮影場所は自分の部屋と友達の部屋を借りて、近所の道端と公園を利用して、スマホで撮影して丁寧に編集すれば作れてしまうんじゃないかと思うくらいの低予算。そして明らかにB級っぽさを意図的に作っている。施設のおばさんの着ているものが登場毎に奇抜さを増したり、所々に金のかからないギャグが仕込まれていたり、なんともビミョ〜な違和感のある音楽や効果音の使い方も、いちいちB級っぽく気が利いている。

そしてあるシーンで少女が自閉症のおっさんの目を見据えて訴える。「闘うのよ!」この映画の芯はこれに尽きると思う。人と同じように、出来る、出来ない、持っている、持っていない、等々で差別したり見下したりする世の中に対して、自分達を惨めにしようとしたってそうは行かない、「私たちは全然平気で楽しくやって行くんだ」って、中指を立てているような作品なんだと思う。最後のドタバタも含め、全体に悲壮感を持たせずに淡々としてるところが良いんだよね。そう考えれば低予算もB級っぽさもこの映画の必然だったのかも知れない。

なんとも味のある出演者ばかり揃っているし、簡潔で的を得た台詞やヘンテコで楽しませてくれるカメラワークなどさり気なく、でも丁寧で用意周到な作品だと思うな。この監督はもしかしたらジム・ジャームッシュとか好きなのだろうか?でも内容の空虚さと云う点では全然似ていないけども。好きな映画は?と訊かれたらきっとこれからはこの映画を含めると思う。

蛇足1、
最近観たもう一つの映画は「人生スイッチ」。数年前にちょっと話題になっていたので観てみたかった。ちょっとだけ面白かったかな、、でも途中で観るのやめたくなってしまった。子どもの頃に何処かでチラッと観た覚えがあるアメリカTV映画「トワイライト・ゾーン」や'90年頃のTV番組「世にも奇妙な物語」を思い出したけれど、。



2021年11月14日日曜日

ザ・ピーナッツバター・ファルコン

「ザ ピーナッツバター ファルコン」と云う映画を観た。とてもよかった。

例えば70年代の山田洋次監督の映画を観ると瀬戸内海やその他諸々日本の風土の美しさや懐かしくて鄙びた風情を感じるような、味わい深いアメリカの原風景が広がる(アメリカ人ではないので自分の勝手な印象だけど)。その風景に同調するような音楽もよかった。

中心的登場人物三人が三様に自分の人生を見失い、もしくは奪われて途方に暮れているけれど、出会いによって家族的結び付きを得て、それぞれの人生を取り戻して行く。と云うシンプルでハートウォーミング?なストーリーの側面がありながら、随所に深読みしたくなるようなおとぎ話的な要素が散りばめられていて、安易な作品ではない曲者感も濃厚。映画批評家からの評価がすこぶる良かったらしいけど、批評家と云うか映画通に好まれそうな作品だなと思う。良い悪いではなくてただなんとなく、。

余談だけど主人公の一人の着ているものが明らかに「パリテキサス」の主人公をなぞっているんだけどなんか意味があったのかな?きっと映画に詳しい人なら他にも色んな仕掛けがあったように思う。

多少ハードなシーンもあるけど全体にはローギアでノロノロ走っているようなダウナーな感じが、ちょっとだけ「ナポレオン ダイナマイト」と云う映画を思い出した。ストーリーも設定も全然違うけど根っこで云わんとしている事が近いと思う。この映画もとてもよかったけど邦題が酷くて「バス男」

先日も書いたけど僕は寝る前の40分くらいの娯楽として映画を観るので、大抵2回に分けて観ている。だから気に入った映画を観終わった後は2日分寂しい。 

話は変わって、

余談1、自分くらいの年齢であれば当然糖質食い過ぎは気になるけどビスケットなど小麦粉系が好きなので悩みどころ。近所のスーパーにロカボクッキーと云う商品があって買ってみたら美味い。小麦粉を減らして代わりにアーモンドの粉を使っているとの事。お値段¥298-とスーパーの菓子類としては安くないけど、量の少なさがただ事ではなかった。中身は分包されていて2枚がひとつの小袋に入っていて、それが5袋入り。つまり10枚入りなんだけど1枚が大変薄くて小さく、分厚く大きめなクッキーなら全部で2枚分に満たない程度。美味しくて糖質控え目とは云えこの値段と分量には納得出来ず一度しか買っていない。

余談2、毎日あの手この手で送られて来る大量の迷惑メール。時折自分が使っているカード会社を語ってのフィッシングメールは一瞬「えっ?」と思う時もあるけど大抵は気に留めず消している。ここ数日自分はハッカーだと語るメールがたくさん来て、それもよくある類なんだけど、その語り口がやけに馴れ馴れしくて「ハーイ!君に困ったお知らせがあるんだぜ!!」みたいなのが来て、なんだかとてもイライラした。なんなんだよ、その明るさは?せめて悪質メールらしく後ろ暗い陰湿な感じで話せよなって思うわけ。

余談3、以前は花粉症が辛いのは春頃だけだったけど、近年は秋も結構辛い。今年は秋花粉多いんじゃないかな?春と変わらないくらい辛い。寒くなり始めの今時分なので風邪と間違えそうになるんだけど。

こんなどうでもいい余談はいくらでもあるんだけど、もうやめておきます。





2021年11月2日火曜日

日々雑感

 前回映画について書いて以降、数本映画を観たけど直近の2本が立て続けに自分にとっては詰まらなかった。好きな人もいるかも知れないので恐縮ですが、。

「パリに見出されたピアニスト」もう??の連続でこの映画は一体どう云う事なのか?と思っているうちに終わってしまう。 全てがハリボテのように表面的で登場人物の誰にも背景が感じられない。たぶん主演のにいちゃんのプロモ映画って事なのか?映画って色んな事情がありそうだから別にいいんだけど、以前素晴らしい名優だなと思っていたクリスティン・スコット・トーマスが出てて、でも役柄も演技も面白くなくて、なんだかなと思った。

次に観た「イエスタデイ」。Beatlesを題材にした映画なので観たけど以前似たような設定の漫画を読んだ事があるし、でもそれを抜きにしても詰まらなかったな。詰まらない映画観ちゃうと早く寝りゃよかった、って云う程度の残念さがある。

話は変わって、母親に頼まれて母が長年使っていた大きな箪笥の処分に一苦労。2階の部屋に置かれたその箪笥はやたらと大きくて重いので自力で外へ運び出すのは無理。若ければやってみようとしたかも知れないけど今の年齢だと後で後悔するのが目に見えている。なので市の粗大ゴミ収集には頼めず、民間の業者に見積もりに来てもらうのだけど、なかなか予算との折り合いがつかない。4件目の業者で漸く予算内で引き取ってもらえた。

その箪笥の奥に仕舞われていた古いアルバムの中から自分にとっては興味深い写真が数枚出て来てしばし見入ってしまった。以下の写真は左で変顔をキメてるアホガキが自分、中央で弟を抱いているのが母親、右が叔母(母の妹)。場所は鳥取砂丘で当時父親の仕事の関係で島根県に住んでいて、東京に住んでいた母の妹が遥々遊びに来たので鳥取砂丘を案内したのだと思う。なんとも時代を感じるよい写真。

この写真を撮られている時を僕は朧げに覚えている。おそらく夏休み中で浮かれていて日差しが眩しくて喉が渇いていた。